スイッチャー養成
- 2022年1月9日
- 2022年1月9日
マッピングが簡単なサーフェース
ATEM 2ME Advanced Panel サーフェイスのマッピングがその場で変更出来て、再起動も必要無いのはありがたいね。
- 2022年1月6日
- 2022年1月6日
番組中でTwitterを選んでから表示したいならvMIX Socialで簡単に実現
番組の中でTwitterを表示してみたいと思った方いませんか。投稿を垂れ流しでは無く、番組趣旨にあったものだけ選択して表示したいですね。vMIX Socialで簡単に実現します。
- 2022年1月5日
- 2022年1月6日
STREAM DECKを活用しよう
ATEM Constellation 8K になってもメディアプレーヤーは4個で、メディアプールは共用の1個しか無い。その中で素材を適応させる方法がマウスのドラッグというのはいかにも怖い。そこで、STREAM DECKの登場となる。 表に出ていない機能をワンタッチで実現できる。 メディアソースを、す […]
- 2022年1月4日
- 2022年1月4日
Tricaster VSEはバーチャルセットを編集できます。
プリセットされたバーチャルセットを編集できます。 パンダスタジオ東池袋で音声合成を試してみました。
- 2022年1月4日
- 2022年1月4日
TriCaster40のトランジションエフェクトがアニメーションになる例
TriCaster40はV2になってからトランジションエフェクトでアニメーションが利用できるようになりました。いろいろ試してみましたよ。こんな感じにね。
- 2015年4月29日
- 2022年1月4日
Tricaster40音声のディレイ量を研究
パンダスタジオ東池袋がお送りする、おのりんのちょっと一言! 今回はTricaster40での映像と音声のずれを調整してみます。 動画の中で単位を何回か言い間違えています。ごめんね。 最後には正確に表現しています。 気が付いたかな?